2020-01-01から1年間の記事一覧

箱型バス(コーチスタイル)35周年記念乗車券

今回の切符これくしょんは、バスの記念乗車券である箱型バス(コーチスタイル)35周年記念乗車券を紹介いたします。 この乗車券は長電バスが発行したもので、キャブオーバーバスから始まった箱型のバス車両の登場から35年経ったことを記念したものになります。…

KATO 10-1590 郵便・荷物列車「東海道・山陽」後期編成

本日は発売されたばかりのバスコレとモジュールの材料を買いにアキバへ行ったのですが、そのついでにこんなものを買ってみました。 こちらも発売されたばかりの、KATOの郵便・荷物列車セットです。単品のマニ44とマニ50も1両ずつ購入したうえで8両編成とし、カプ…

百均ケースモジュールを作る part1

最近予約投稿で「切符これくしょん」しか書いてなかった走ルンですでございます。 私の勤め先が来月一日から15日まで臨時休業になったため、有給と合わせて17日間連続休暇になったので、ヒマに任せて百均のコレクションケースを用いたモジュールレイアウトを…

長電バスの日野レインボー

長電バスといえば日野のヘビーユーザーで、かつてよりたくさんの車両を導入していますが、りんご色を纏ったスケルトンボディの日野車といえば、やはりレインボーが真っ先に出てくるのかと思います。大型ナローの日野BT11の置き換え用として導入されたのをは…

クラウス15号SL入線記念乗車券とC12型SL入線記念乗車券

今回の切符これくしょんは、クラウス15号SL入線記念乗車券とC12型SL入線記念乗車券の2件を紹介いたします。 これらの記念券も前回同様大井川鐡道(以下、大鐡)が発券したもので、なんと同じ日に2種類の記念券が発券されているのです。こういうことってあまり…

鉄道100年記念 SL特集記念乗車券

今回の切符これくしょんは、鉄道100年記念 SL特集記念乗車券を紹介いたします。 タイトルを見ると、当時の国鉄が発券したものかと勘違いしてしまいそうですが、蒸気機関車の動態保存のパイオニア・大井川鐡道(以下、大鐡)が発券したものになります。当時の大…

営団日比谷線・東武伊勢崎線相互直通運転開始20周年記念乗車券

今回の切符これくしょんは、営団日比谷線・東武伊勢崎線相互直通運転開始20周年記念乗車券を紹介いたします。 現在も多くの人に利用されている地下鉄日比谷線と東武伊勢崎線(スカイツリーライン)の直通運転ですが、最近になって東武70090型の投入による座席指定列車の…

あの夏で待ってる急行券セット

今回の切符これくしょんは、あの夏で待ってる急行券セットを紹介いたします。 あの夏で待ってるとは、今から8年前の今頃に放送されていた深夜アニメで、私が記憶している限りでは、長野県内の民放で唯一マトモに放送されていた深夜アニメだったかと思います…

上田バスの歴代東急車まとめ

信州・上田といえば、世間一般ではサマーウォーズの聖地であることや、上田城・真田幸村に代表される史跡などが有名かと思いますが、我々オタにとっては東急の企業城下町であることが有名(?)なのです。 上田市の近隣にある青木村は、東急のドン・強盗慶太こ…

さようならグリーン車両記念乗車券

今回の切符これくしょんは、さようならグリーン車両記念乗車券を紹介します。 京王の5000系以前の主力車両といえば、鮮やかなライトグリーン一色に塗られた「青んぼ」こと2000系や旧1000形などに代表されるグリーン車でしょう。現在も銚子電鉄2000系として一…

2012年夏頃の上田バス

コロナで外出があまりできないため画像フォルダを漁っていたところ、2012年の夏頃に適当に撮影した上田バスの写真が出てきたので、拙いものですが適当に貼っておきたいと思います。 こちらはレインボーⅡのH-101号車です。上田駅のロータリーで撮影したもので…

半蔵門線〈青山一丁目↔永田町〉開通記念乗車券

今回の切符これくしょんは、半蔵門線〈青山一丁目↔永田町〉開通記念乗車券を紹介いたします。 地下鉄半蔵門線は1978年から2003年の25年にかけて少しずつ開通していった路線で、土地の収用や難工事の影響で遅々としたものでした。そのため最初に開業したのは…

川中島バスのチョロQ

お久しぶりです。 仕事柄コロナウイルスにいつ感染してもおかしくはない状況ですが、なんとか生きてます。まぁ感染したらしたでそのときはそのときなんで、大人しく諦めますが…() ヒマに任せて部屋を片付けていたら、こんなものが出てきたので、この機会にご…

【滋賀の】多賀SLパーク開園記念乗車券【黒歴史】

今回の切符これくしょんは、滋賀県某所に廃墟として残る「多賀SLパーク」の開園を記念して発券された、多賀SLパーク開園記念乗車券を紹介したいと思います。 同園は1976年にSLブームに便乗する形で開園したSLホテルで、案の定数年で廃業し、地域の負の遺産と…

北鉄の乗車券あれこれ

昨日の北鉄乗車記をササッと挙げたので、こちらでは北鉄の駅で買えた乗車券を紹介したいと思います。 北鉄では毎日利用できる全線フリー乗車券と、土日休日限定で各路線ごとの1日フリーエコきっぷの2種類のフリー乗車券が売られています。 価格は全線フリー…

とりあえず北鉄電車

昨日は唐突に北鉄電車に乗りたくなったので、急遽金沢へ行ってきました。 ひとまず東京駅へと向かい、かがやきで一路金沢へ…

箱根登山鉄道1000形の記念乗車券

今回の切符これくしょんは、箱根登山鉄道1000系の導入記念乗車券を2種類紹介したいと思います。 箱根登山鉄道1000系は1981年に登場した電車で、同社初のカルダン駆動車・2両固定編成です。登場の翌年には鉄道友の会よりブルーリボン賞を受賞しました。1984年…

どうでもいいおしらせ

なんやかんやで手元にあるチョロQが結構増えてきたので、チョロQの記事を独立したカテゴリに分けました。 気が向いたら少しずつ紹介したいと思います。 とにかく鉄道車両のチョロQは、バス同様に事業者特注品が多くてコレクター泣かせですね。

加悦SL広場のパンフレット

「切符これくしょん」において、加悦SL広場の窓口で売られていた過去の記念乗車券を紹介したので、ついでに同園のパンフレットも紹介したいと思います。 パンフレットは3枚折で、表紙に走行中の2号機関車の写真が載っています。 裏面には加悦鉄道の親会社だ…

加悦SL広場で買える記念券

久々の切符これくしょんは、加悦SL広場の窓口で買える記念券を紹介したいと思います。 加悦SL広場では、恐らく加悦鉄道の後身である宮津海陸運輸の倉庫で眠っていたと思われる、過去の記念券や沿線案内パンフレットがお土産として、1枚200円から売られていま…

丹鉄の保線車両

先日の加悦SL広場訪問時に、丹鉄与謝野駅(旧、丹後山田駅)の側線に保線車両がいくつか留置していたのが見えたので、ホームから観察してみました。 駅舎に近い方にはミニホキと呼ばれる、小型のバラスト散布車がいました。片方にはバラストが積んであるので、…

こ く で ん

鉄道全般に関してもそうですが、その中でも特定のジャンルにのめり込むきっかけも人それぞれにあるかと思います…。 私が20m4ドアや17m3ドアの世界にのめり込むきっかけとなったもの、それが103系でした。 飾り気のない車体に単色の味気ない塗装を身に纏い、…

月末閉園!加悦SL広場の保存車たち(その他動力車編)

仕事が多忙な影響で、なかなか記事が書けません…。 前回に引き続き、今回も加悦SL広場の保存車を紹介したいと思います。タダでさえ画像が多いので、機関車以外の動力車に絞ってご紹介したいと思います。 キハ101 1936年に加悦鉄道開業10周年を記念して導入され…

月末閉園!加悦SL広場の車両たち(機関車編)

本日は明け番と公休を利用して、京都市内に前泊した上で加悦SL広場を訪問しました。 加悦SL広場は今年度末での閉園が予定されており、これまで大切に保存されている車両も、一部は解体されるかも…という危機感から、とりあえずサッサと閉園する前に行くこと…

2/28~2/29 加悦の葬式へ行くだけの旅

一昨日から昨日にかけて、閉園が月末に迫った加悦SL広場へ行くため、明け番と公休を利用してササっと行ってきました。 まずは予約した適当なのぞみで一路京都へ行きました。 車内で買ったばかりの助六寿司と、清里駅の駅弁屋「丸政」が出しているチキンカツ…

アルピコ交通 41845号車

今回はクッソ久々のバスネタとしてお送りしたいと思います。 私がまだ長野にいた頃、長電バスやアルピコ交通ではU-規制車が幅を利かせており、その中でも一際目立っていたのが、アルピコ交通の41845号車でした。 この車両は1992年に自社発注車として41844号…

長野電鉄地下化記念のステッカー

長野電鉄長野線善光寺下駅を出て、善光寺の方へ通じる坂道を歩くと、その途中にこんなステッカーが貼られた書店があります。 随分と年季が入っていますが、地下区間開業の飾り付けを施された10系OSカーがモチーフなのでしょう。長野線の地下化は1981年のこと…

野辺山SLランドの保存車

年が明けてから仕事が多忙になり、なかなか更新する暇もありませんでした…。 今回は、KATOこと関水金属の新工場で走らせる前提で埼玉県鶴ヶ島市々役所にて公開されている、野辺山SLランドの保存車の野辺山時代の写真をアーカイブとして投稿したいと思います…

江ノ電1000形ブルーリボン賞受賞記念乗車券

今回の切符これくしょんは、江ノ電1000形ブルーリボン賞受賞記念乗車券を紹介します。 江ノ電1000形は1979年に登場した電車で、それまでの江ノ電の車両とは異なったスタイリッシュなデザインが今も新鮮な車両です。最初に1001Fと1002Fが登場し、後に改良型の…

三崎口駅開業記念乗車券

新年最初の切符これくしょんは、京浜急行の三崎口駅開業記念乗車券を紹介したいと思います。 三崎口駅は京急久里浜線の終点で、かつてはその先を油壺方面へ延伸する話があったものの、現在は凍結されてしまい延伸される可能性がなくなってしまいました…。 入…