2019-01-01から1年間の記事一覧

記念乗車券に見る、ある車両の過去と現在

2019年最後の切符これくしょんは、東京メトロ銀座線こと東京地下鉄3号銀座線が開通した日が近いので、これらの記念乗車券を紹介したいと思います。 まずはこちらから。 銀座線新型車記念乗車券です。 先代の銀座線車両といえば、小さなアルミの車体にオレン…

GreenMax JRキハ54系500番代 ルパン三世ラッピングトレイン

ここのところちょっと病むことがあって趣味に対するズクが全体的に低下しておりました。 それでも一応先日の大宮のイベントには行きまして、先輩へ挨拶をしに行ったついでにホビダスのブースでこちらを買ってみました。 随分と前に発売された、GreenMax(以下…

電車とバスの博物館3号館完成記念乗車券

今回の切符これくしょんは、東急が発行した「電車とバスの博物館3号館完成記念乗車券」を紹介します。 電車とバスの博物館は東急が1982年に創立60周年を記念して高津駅高架下に開館したもので、入館料は消費税が増税されてもなお安いのが特徴です(笑) この乗…

Targa 電車物語

先日紹介した懐かしのチョロQ“東京電車物語”ですが、発売から5年後に似て非なる続編とも言うべき“電車物語”というものが出ています。 こちらは前作のような入浴剤入りのものではなく、単にチョロQのみが箱に入って売られているもので、ブラインドパッケージ…

松戸↔小室 直通記念乗車券

今回の切符これくしょんは、新京成電鉄の松戸↔小室 直通記念乗車券を紹介します。 北総開発鉄道は千葉県営鉄道や成田新幹線計画の影響で、当時はまだ東京都内へ路線がなく、なおかつ他の路線とも接続しない孤立路線であったため、当面の暫定措置として現在の…

マイクロのクジラを見る

昨日は大学入学以来の友人と会う機会がありまして都内某所へ行った際に、なんとこちらを頂戴してしまいました…! 発売されたばかりのマイクロエース製長野電鉄3500系冷改・冬 2両セットです。 思えば高校の頃にまだ鉄コレからクジラが出る気配がなく、長電の…

“東京電車物語”を振り返る

タイトルからして何かしらのアニメやラノベの類かと思われる方がいらっしゃったりしそうですが、そのようなものではありませんw 今から遡ること15年前くらいに、入浴剤付のチョロQとしてうられていたもので、現在改めて見ると懐かしさに浸れるアイテムなので…

都営地下鉄開通20周年記念乗車券

今回の切符これくしょんは、都営地下鉄開通20周年記念乗車券を紹介します。 都営地下鉄は1960年に1号線(現在の1号浅草線)押上~浅草橋間が開通したのをきっかけに徐々に路線を伸ばしていきました。 この乗車券は開通20周年を迎え、3路線まで成長した当時の都…

唐木田駅開業記念乗車券

今回の切符これくしょんは、小田急の唐木田駅開業記念乗車券を紹介します。 唐木田駅は1990年の小田急多摩線延伸に伴って誕生した駅で、駅の先には電留線と相模原・上溝方面へ延伸するための線路が敷かれています。唐木田から先は現在延伸の検討が進んでいる…

鉄道コレクション 遠州鉄道1000形

仕事が多忙な影響と、富技公式サイトが発売日間際に新製品のページを発表しなくなったので、発売されていたことを知らずに完全に出遅れてしまった鉄道コレクション(以下、鉄コレ)の遠州鉄道1000形ですが、この度無事に3本入手できたので、ちょっとずついじっ…

鉄道コレクション 長野電鉄8500系(T2編成)鉄道むすめラッピング

本日はプレゼント用に発売されたばかりの鉄道コレクション(以下、鉄コレ)の長野電鉄8500系(T2編成)鉄道むすめラッピングを買ってきました。 トミーテック曰く、金型を改めて8500系らしくしたとのことで、前作とはちょっと違った顔付をしているのがウリだそう…

【銚電の】銚子電鉄乗車記念切符 潮風からの誘惑【黒歴史】

今回の切符これくしょんでは、銚子電鉄の黒歴史とも言うべき乗車券を紹介したいと思います。 銚子電鉄は1990年1月に経営が千葉交通からU工務店という、クッソぁゃしぃ会社の傘下になり、それと同時にU工務店へ駅舎の改装が発注されました。これにより銚子駅がオ…

上田交通のタイヤ文鎮

今回は上田交通が丸窓電車ことモハ5250引退記念として発売した、タイヤ文鎮を紹介したいと思います。 タイヤと言っても自動車のゴムタイヤではありません。鉄道車両の輪軸(車輪)も、踏面がある部分をタイヤと言うのです。この文鎮は輪っかになっているタイヤを…

2012年3月 柳原営業所にて

先日の台風19号において千曲川の堤防が決壊し、いつ水没してもおかしくはない状況の中、職員が一丸となって留置中のバス100両を安全な場所へ迅速に避難させ、無事に災難を免れたとしてニュースに取り上げられている長電バスの柳原営業所。 こちらへ2012年の3…

碓氷峠鉄道文化むらの保存車 その1

こちらのブログを立ち上げるずっと前に卒業旅行名義で逝った碓氷峠鉄道文化むらの保存車の写真が出てきたので、記録ということで貼っておきたいと思います。 展示車両の数があまりにも多いので、この記事ではEF62やEF63を中心にしたいと思います。

さようならタブレット閉塞記念乗車券

今回の切符これくしょんでは、長野電鉄が発行した「さようならタブレット閉塞記念乗車券」を紹介します。 長野電鉄では昭和59年まで河東線の屋代~須坂間でタブレット閉塞を行っており、それと同時に雨宮と金井山においても列車交換を行っていました。それか…

どうでもいいネタ

LINEの2-2-2公式垢から届いた画像に、今は日本国内からいないものが写ってた

東急8500系ローレル賞受賞記念乗車券

今月のウヤ情こと鉄道ダイヤ情報の特集にもなっている東急8500系。近年まで2代目5000系による置き換えが中断した影響で、最盛期の半数近くが現役だったものの、2020系による置き換えで再び数を減らしつつあります。また一部は長野電鉄や秩父鉄道(中間車のみ…

KATOのチビ凸

先日、前から気になっていたKATOのポケットラインシリーズのチビ凸を買ってみました。 今回の製品の目玉は新たに採用されたコアレス動力らしいのですが、とりあえず当方がやりたかったのは、こんな遊びでした() 臙脂色の塗装にEB221という番号が、どうも上田…

長野電鉄の「音の出る乗車券」

かつて長野電鉄はソノシート(ビニール製のレコード)と一体になった乗車券を発行していたことはご存知ですか? 今回紹介するのは、そんな面白い乗車券です。 まずは第1弾として発売されたものです。 第1弾は創立50周年記念として発行されたもので、特製の小さ…

新京成の鉄道の日記念乗車券

新京成は毎年の鉄道の日に合わせて記念乗車券を必ず発行しており、各年によって意匠が変化しているのが特徴です。今回は鉄道の日に合わせて、当方が所蔵するものを紹介していこうかと思います。 まずは2015年版です。 2015年版は5枚セットがビニール袋に入っ…

はじめてのRe-Color

本日は仲間内での運転会として、初めてRe-Colorへ行きました。 以前より素晴らしい貸レだと話には聞いていたものの、実際はどうなのかと気になっていたので、とても楽しみにしていました。そこでスーツケースとトートバッグに持っていきたい車両をたくさん詰…

モデルアイコン チキ6000 レール輸送仕様

今日は明日が運転会なんで、なんかネタ編成でも走らせてやりたいなぁと思案しながら秋葉原をほっつき歩いてると、田無にてモデルアイコンのチキ6000が3箱ほど置いてあったので、最近手を出した機関車と合わせてあの列車を…と考え、買って帰る事にしました。 飾…

「鉄顔」を買ってみた

Twitterでも話題になっていたので、とりあえずアキバへ部品を買いに行くついでにTOMYTECの「鉄顔」を1box買ってみることにしました。 こんなことを言うとその道の方から怒られそうですが、正直113系にはあまり興味がないのでE231系だけサラッと触れてみたい…

ジーマーク 1/45 東京市電

本日、私の手元にこんなものが届きました。 今はないのかどうかは存じませんが、ジーマークというメーカーの1/45スケールの東京市電のプラモです。後ろに写ってるこんちきちんな電車も同時に着弾したものです。後にハセガワ(Nゲージで言うところのMODEMO)か…

新砂あゆみ公園の営団5000系

ヒマに任せて画像フォルダを漁っていると、現在は撤去されてしまった新砂あゆみ公園の営団5000系の末期の様子が出てきたので、こちらで紹介したいと思います。 新砂あゆみ公園は、地下鉄東西線南砂町駅にあった公園で、トンネルの真上に立地している関係から…

5000形・5200形就役記念乗車券

久々の切符これくしょんカテゴリの記事です。今回は上田電鉄の「5000形・5200形就役記念乗車券」を紹介します。 まずは入っている袋です。 袋にはNEW FACEの文字と5000系及び5200系の写真が入ったシンプルなものになります。 この当時はまだ上田交通だったの…

鉄道コレクション 富山地鉄10030系タイプ&14760系

かなり前に買ったばかりの状態の画像を貼ったまま放置していた、鉄道コレクション京阪初代3000系改め富山地鉄10030系タイプですが、このほど完成したのでお目にかけたいと思います。 私にずくがなかったことから、素材本来の味を最大限に引き出した手抜き仕…

江ノ電沿線の保存車両

前回の記事にて、由比ヶ浜に置いてあるタンコロを別項で紹介すると書いたので、こちらで紹介したいと思います。 由比ヶ浜に保存されているのは、100形の中でも106形と呼ばれるタイプの車両で、同型車は106〜110の5両が在籍していました。 そもそも100形は4輪…

8/4 ただ江ノ電を見て乗るだけの旅

本日は勤めてたバイト先の後輩氏(♀)と、ちょいと遠出したいねからのとりあえず江ノ電乗りたいねの流れで江ノ電に乗りに行ってきました。 今回はスカ線で鎌倉から行ったので、例の有名な車止めを見ることが出来ました。 江ノ電のイメージカラーのグリーンがオ…