2022-01-01から1年間の記事一覧

TOMIX改 くま川鉄道KT-100/200形タイプ

お久しぶりです。 年の瀬に伴いバタバタしていたが故に放置していました。なんだかんだで2022年もあと少しで終わってしまうので、時の流れは残酷ですね。 閑話休題。きっかけは去年の年始に遡ります。 TOMIXの松浦鉄道MR-100形を集めているうちに、他の第三…

TOMIX しなの鉄道169系

先日開催された新宿のぽちフェスにて、TOMIXのしなの鉄道169系のS51編成とS52編成を入手したことで、ようやく在籍していた4編成が手元に揃いました。 しなの鉄道169系は、1997年の開業に合わせて3連3本が導入され、のちに快速などの増発用として1998年に3連1…

2013年4月 志賀高原シャトル末期の湯田中営業所

画像フォルダより、2013年4月に急に行きたくなってしまい、当時住んでた実家を飛び出してゆけむりに飛び乗って行った、長電バス湯田中営業所の写真が出てきたので、お目にかけたいと思います。 ご存知の通り湯田中営業所には、長尺で高出力の「志賀高原シャ…

全国バスコレクション JB081 長電バス

ご無沙汰しております。このところ社畜をキメていたため、趣味にまともな時間を割かないでおりました。 今回は発売されたばかりの「全国バスコレクション」(以下、全国バスコレ)の長電バスを紹介したいと思います。 トミーテックのバスコレクション(以下、バ…

バスペーパークラフトを独立させました

これまで思い出すかのように投稿していた誰得バスペーパークラフトですが、このほど新たなブログでの投稿に一本化することとしました。 つきましては、分離・独立先のブログのリンクを以下に貼り付けます。 paper-busmodel.hatenablog.com ヒマな時間を縫っ…

誰得バスペーパークラフト第5弾

今回も新作バスペーパークラフトを投稿したいと思います。 今回の車両も関西にゆかりのある車両です。 山陽バスのキュービックです。 プロトタイプは前後扉を持つU-規制車です。 展開図の作成にあたっては、他の車両と部品を共用したり大幅にデフォルメした…

伊豆急8000系登場時仕様

先日からちまちまと作っていたものが完成したので、この機にお目にかけたいと思います。 伊豆急8000系の登場時仕様です。 T-1編成とT-11編成として組みました。 基本的に素組みしているのですが、一部アレンジした上で組んでいます。 こちらは4連を組成するT…

でんしゃであそぼ

先日秋ポポに行ったときにB1Fにて、こんなものが安価で投げられていたので、つい手に取ってしまいましたw 駅名キーホルダーやan-railでおなじみの栃木県の「赤い電車」が、かつて販売していた「でんしゃであそぼ」という玩具です。 京急旧1000形をモチーフに…

伊豆急8000系、幻の50両体制を追う

突然ですが現在の伊豆急行の主力電車といえば、やはりこの8000系でしょう。 伊豆急下田駅に停車する8000系 皆様がご存知の通り、この車両は東急8000系を譲受し改造した上で導入した車両で、2005年から2008年にかけて45両が入線しています。 さて伊豆急8000系…

試作ペーパークラフト第4弾

需要が誰得なバスペーパークラフトですが、このほど久々の新作が出来上がりましたので公開したいと思います。 それではどうぞ。 大阪市交通局(現:大阪シティバス)に在籍したいすゞ+西工です。 プロトタイプはKC-規制車で、一般型とリフト車の2種類を作図しま…

試作バスペーパークラフト その3

前回の投稿からだいぶ経っていますが、改めて誰得なバスペーパークラフトの試作品を投稿いたします。 過去に投稿したものは、私の地元のアルピコ交通にゆかりのある車両だったので、今回は東京都内で走り回っていたあの車両です。 関東バスのUD+富士7Eです。…

上田バスF-981号車がデビューした頃

画像フォルダより、2016年3月ごろに上田バス初のノンステップ車とした遠鉄バスからやってきたF-981号車の登場時のものが出てきたので、この度お目にかけたいと思います。 上田駅に降り立つとUD+富士重7EのN-973号車がいました。 元東急バスT1601号車です。 …

キハ58形気動車キハ58 624号車

画像フォルダに撮影したまま死蔵させていたのを発見したので、改めて公開したいと思います。 一昨年の秋に友人と長野へドライブしたときの帰りに立ち寄った、横川S.A.上り線に置いてあるキハ58形気動車キハ58 624号車の前頭部です。 ここには峠の釜飯で有名なお…

鶴見線乗車記

本日はお休みだったので、この機にと思い立って鶴見線を乗りに行くことにしました。 今回は完乗が目的なので、大川支線の列車が走る夕方を狙って行くことにしました。 まずは鶴見駅まで移動してから、この駅まで歩いて行ってみました。 コレをご覧になるよう…

TOMIX しなの鉄道115系1000番代

長野県唯一の第三セクター鉄道・しなの鉄道は開業から現在に至るまで、国鉄が勾配路線向けの近郊型電車として製造した、115系1000番代が主力として活躍しています。 115系1000番代は1997年のしなの鉄道開業に合わせて、JR東日本長野支社・松本運転所*1(以下…

長野電鉄の長野市内線計画

さて皆様は、かつて長野電鉄が長野市街地に軌道線(路面電車)を敷設しようと計画していたことはご存知でしょうか…?話だけを聞くと、走ルンですが勝手に妄想しているだけなんじゃないか?と思いたくなりますが、実は本当に敷設することを考えていたのです。 時…

アルピコ交通若槻営業所(2012年6月 その2)

前回の記事の続きになります。 画像フォルダより、別の日にアルピコ交通若槻営業所を訪問した際の様子を紹介したいと思います。 敷地内の撮影は職員さんの許可を得てから行っています。 こちらは車庫を出てすぐの道を走行する、元川崎鶴見臨港バスの日野ブル…

アルピコ交通若槻営業所(2012年6月 その1)

こちらも画像フォルダより出てきたもので、2012年6月下旬ごろにアルピコ交通若槻営業所を訪問した際の様子です。 敷地内の撮影は職員さんの許可を得てから行っています。 バス停のある位置から構内を見た様子です。 砂利が敷き詰められた構内にバスがずらり…

D51形1001号機(2012年3月の様子)

画像フォルダより、2012年3月に訪問したD51形蒸気機関車のD51 1001号機を紹介いたします。 D51形に関しては言わずと知れた有名な機関車であるので詳細は省きますが、この1001号機は戦時型のトップナンバーとして製造されたもので、1973年の廃車後は長野県千…

2018/07/07 京成電鉄リバイバル成田山号

画像フォルダより、2018年の京成-都交-京急の相互直通50周年記念イベントの一環として運転された、「成田山号」の写真が出てきたので、こちらで公開したいと思います。 当日は駅に臨時の時刻表が掲出されていました。 途中で京急600形606Fと京成3400形の並び…

アルピコ交通97553号車

Twitterを見ていたら来月で引退するらしいと聞いたので、記念に懐かしい写真をいくつか貼りたいと思います。 アルピコ交通97553号車。いすゞジャーニーことKC-LR333Jを、レトロ調に改装した車体が特徴です。 元を辿れば神戸交通振興が市街地循環バス「シティ…

須坂の車掌車

つい先日、長野県須坂市のトレインギャラリーNAGANOの跡地より「アカガエル」こと長野電鉄2500系C10編成が搬出されておりますが、その近くにはこんなものが置いてあります。 置いてあるのはヨ5000形車掌車で、喜多方ラーメンの店の駐車場に並べて鎮座して店舗…

試作バスペーパークラフト その2

需要があるかは存じませんが、とりあえず第2弾ということでアルピコ交通や立川バスに在籍したキュービックLTのワンステップ車を作ってみました。 アルピコだと長野(旧川中島バス)の42356・42357号車→99361・99362号車、立川バスだとH711号車→鹿児島交通1416…

長野電鉄OSカーについて

※この記事の後半は、筆者こと走ルンですによる事実や資料を元にした考察で構成されています。予めご了承ください。 突然ですが、皆さんは長野電鉄の「OSカー」という電車についてご存知でしょうか? 「ああ、あの田舎の電車にしては珍しい本格的な通勤電車の…

試作品ペーパークラフト

だいぶ前に趣味でバスのペーパークラフトを作っては投稿していたことがあり、最近は当時のをリニューアルすることにハマりつつあります。 今回はそのうちの一部である、日野ブルーリボンHIMR:KC-RU1JMCHのアルピコ交通タイプを紹介したいと思います。 上が’9…

東武の支線に乗ったおはなし

昨日は東武博物館の保存車を記事にしたのですが、そこに行くまでに亀戸線に乗り、そこからの帰りに大師線に乗ってきたので、その様子をご紹介したいと思います。 いつもは通過してしまう亀戸駅ですが、東武線乗り換え改札からホームへ行くと、このような味の…

東武博物館の保存車

先日は久々に東武博物館へ行ってきました。 東武博物館は「交通と文化の東武博物館」をキャッチコピーとし、1989年に東武鉄道創立90周年を記念して東向島駅の高架下に建てられた博物館です。開館前は葛生や東武動物公園、更には業平橋などのヤード跡地に設立…

千葉内陸バス1214号車

先日千葉駅前にて、トミーテックがデザインを監修したことで有名な、千葉内陸バスの1214号車を初めて拝見しました。 千葉内陸バスの車体色は以前より白地に緑帯というもので、これがかつてTOMIXより発売されていた「富士重工路線バス*1」の塗装に似ていると…

KATO 東京地下鉄02系80番代 02-181F

巷では中古屋などで塚と化している(らしい)KATOの地下鉄シリーズ。特に銀座線と丸ノ内線は遊べる範囲も狭まることから、たまーに並んでいるのを見かけます。 しかし私のような第三軌条集電の地下鉄が好きな者にとっては、手頃な値段で買えるチャンスとあって…

2000形車両ブルーリボン賞受賞記念乗車券

今回の切符これくしょんは「2000形車両ブルーリボン賞受賞記念乗車券」を紹介いたします。 京急2000形は1982年に登場した快特専用の2ドア・クロスシート車で、2100形の登場に伴い3ドア車へ改造され、2018年まで現役で活躍していました。2022年5月現在は引退…