切符これくしょん

加悦SL広場で買える記念券

久々の切符これくしょんは、加悦SL広場の窓口で買える記念券を紹介したいと思います。 加悦SL広場では、恐らく加悦鉄道の後身である宮津海陸運輸の倉庫で眠っていたと思われる、過去の記念券や沿線案内パンフレットがお土産として、1枚200円から売られていま…

江ノ電1000形ブルーリボン賞受賞記念乗車券

今回の切符これくしょんは、江ノ電1000形ブルーリボン賞受賞記念乗車券を紹介します。 江ノ電1000形は1979年に登場した電車で、それまでの江ノ電の車両とは異なったスタイリッシュなデザインが今も新鮮な車両です。最初に1001Fと1002Fが登場し、後に改良型の…

三崎口駅開業記念乗車券

新年最初の切符これくしょんは、京浜急行の三崎口駅開業記念乗車券を紹介したいと思います。 三崎口駅は京急久里浜線の終点で、かつてはその先を油壺方面へ延伸する話があったものの、現在は凍結されてしまい延伸される可能性がなくなってしまいました…。 入…

記念乗車券に見る、ある車両の過去と現在

2019年最後の切符これくしょんは、東京メトロ銀座線こと東京地下鉄3号銀座線が開通した日が近いので、これらの記念乗車券を紹介したいと思います。 まずはこちらから。 銀座線新型車記念乗車券です。 先代の銀座線車両といえば、小さなアルミの車体にオレン…

電車とバスの博物館3号館完成記念乗車券

今回の切符これくしょんは、東急が発行した「電車とバスの博物館3号館完成記念乗車券」を紹介します。 電車とバスの博物館は東急が1982年に創立60周年を記念して高津駅高架下に開館したもので、入館料は消費税が増税されてもなお安いのが特徴です(笑) この乗…

松戸↔小室 直通記念乗車券

今回の切符これくしょんは、新京成電鉄の松戸↔小室 直通記念乗車券を紹介します。 北総開発鉄道は千葉県営鉄道や成田新幹線計画の影響で、当時はまだ東京都内へ路線がなく、なおかつ他の路線とも接続しない孤立路線であったため、当面の暫定措置として現在の…

都営地下鉄開通20周年記念乗車券

今回の切符これくしょんは、都営地下鉄開通20周年記念乗車券を紹介します。 都営地下鉄は1960年に1号線(現在の1号浅草線)押上~浅草橋間が開通したのをきっかけに徐々に路線を伸ばしていきました。 この乗車券は開通20周年を迎え、3路線まで成長した当時の都…

唐木田駅開業記念乗車券

今回の切符これくしょんは、小田急の唐木田駅開業記念乗車券を紹介します。 唐木田駅は1990年の小田急多摩線延伸に伴って誕生した駅で、駅の先には電留線と相模原・上溝方面へ延伸するための線路が敷かれています。唐木田から先は現在延伸の検討が進んでいる…

【銚電の】銚子電鉄乗車記念切符 潮風からの誘惑【黒歴史】

今回の切符これくしょんでは、銚子電鉄の黒歴史とも言うべき乗車券を紹介したいと思います。 銚子電鉄は1990年1月に経営が千葉交通からU工務店という、クッソぁゃしぃ会社の傘下になり、それと同時にU工務店へ駅舎の改装が発注されました。これにより銚子駅がオ…

さようならタブレット閉塞記念乗車券

今回の切符これくしょんでは、長野電鉄が発行した「さようならタブレット閉塞記念乗車券」を紹介します。 長野電鉄では昭和59年まで河東線の屋代~須坂間でタブレット閉塞を行っており、それと同時に雨宮と金井山においても列車交換を行っていました。それか…

東急8500系ローレル賞受賞記念乗車券

今月のウヤ情こと鉄道ダイヤ情報の特集にもなっている東急8500系。近年まで2代目5000系による置き換えが中断した影響で、最盛期の半数近くが現役だったものの、2020系による置き換えで再び数を減らしつつあります。また一部は長野電鉄や秩父鉄道(中間車のみ…

長野電鉄の「音の出る乗車券」

かつて長野電鉄はソノシート(ビニール製のレコード)と一体になった乗車券を発行していたことはご存知ですか? 今回紹介するのは、そんな面白い乗車券です。 まずは第1弾として発売されたものです。 第1弾は創立50周年記念として発行されたもので、特製の小さ…

新京成の鉄道の日記念乗車券

新京成は毎年の鉄道の日に合わせて記念乗車券を必ず発行しており、各年によって意匠が変化しているのが特徴です。今回は鉄道の日に合わせて、当方が所蔵するものを紹介していこうかと思います。 まずは2015年版です。 2015年版は5枚セットがビニール袋に入っ…

5000形・5200形就役記念乗車券

久々の切符これくしょんカテゴリの記事です。今回は上田電鉄の「5000形・5200形就役記念乗車券」を紹介します。 まずは入っている袋です。 袋にはNEW FACEの文字と5000系及び5200系の写真が入ったシンプルなものになります。 この当時はまだ上田交通だったの…

昭和59年 成田山初詣記念開運だるま乗車券

本日の仕事終わりにフラッと寄った鉄道模型コンテストのとあるブースにて、存在は知っていたものの現物を見たことがなかったとある乗車券を格安で購入できたので、紹介したいと思います。 一見すると京成電車の箱に入っただるまのオモチャに見えますが、これ…

長野電鉄全線開通60周年記念乗車券

今回は長野電鉄全線開通60周年記念乗車券を紹介したいと思います。 名前だけ聞いたり入れ物だけ見たりすると、普通の地味な記念乗車券かと思いがちですが、実はこの乗車券には面白い仕掛けがあるのです… 入れ物は封筒状で、表には長電の社旗の写真、裏面は簡…

長野電鉄創立70周年記念乗車券

久々の切符これくしょんカテゴリの記事になります。 今回は先日より長電の車両の模型についての記事が多いので、「長野電鉄創立70周年記念乗車券」を紹介したいと思います。 発券されたのが今から約30年前の1990年なので、クジラが当時の営団から到着し、須…

長野電鉄地下鉄開通記念乗車券

今回は長野電鉄地下鉄開通記念乗車券を紹介したいと思います。 長野電鉄長野線は連続立体交差化工事によって、地方私鉄では珍しい地下区間のある路線となっています。そのため開通当時は地下鉄として宣伝されており、先日紹介した下敷にも「地下鉄」と書かれ…

営業キロ100キロ突破記念乗車券

今回は私の所蔵する切符類から、かつて営団地下鉄(現、東京地下鉄)が発行した「営業キロ100キロ突破記念乗車券」を紹介したいと思います。 1960年代の高度経済成長期は、都内の地下鉄網の拡充が急がれていた時期で、営団と都営は競って路線の延伸に力を入れ…

長野電鉄の記念乗車券3題

今回は、昨日Twitterに挙げたら反響のあった記念乗車券について紹介したいと思います。 1960年代後半から1970年代前半にかけての長野電鉄は、OSカーの投入にはじまり駅舎の改良や沿線の充実化など、様々な近代化に力を入れておりました。今回紹介する記念乗…

上田電鉄の復刻乗車券シリーズ

なんやかんやでブログを開設したので少しずつではありますが、この場を用いて私の所蔵する切符類も紹介していきたいなと思います。 最初に紹介するのは、2000年代前半に当時は上田交通だった上田電鉄が発売していた「復刻乗車券シリーズ」です。 これは廃止…