モデルアイコン チキ6000 レール輸送仕様

今日は明日が運転会なんで、なんかネタ編成でも走らせてやりたいなぁと思案しながら秋葉原をほっつき歩いてると、田無にてモデルアイコンのチキ6000が3箱ほど置いてあったので、最近手を出した機関車と合わせてあの列車を…と考え、買って帰る事にしました。

 

f:id:mc127_100:20191004232429j:image

 

飾り気のないシンプルなダンボールの箱なので、セキのキットと間違えそうになりました((

今回はコレを素組して運転会に持っていこうと思います。

 

f:id:mc127_100:20191004232548j:image

 

中身はこんな感じで、車体と足回りのランナーは切り離されています。

台車は用意する車輪によって自分で調整しながら組み立てるものですが、コレが厄介でした。

当方はKATOの黒染め車輪を用いたものの、歪んだまま接着してしまったものがいくつか出来てしまったので、ジャンクでコンテナ一体のコキ5500かク5000を拾えたら台車を小加工の上で交換したいと思います。たぶんその方が確実な気がします。

またカプラーポケットにバネが収まる突起すらないので、KATOカプラーか付属のアーノルドカプラーを使わない限り、カプラーがスコンと抜けてしまいます。今回はKATOの車間短ナックルを使いたいので、車両ケースから発生した余剰のウレタンを細切れにして詰物として入れました。この問題も先述の貨車が手に入れば台車ごと交換する事で解決しますね…。

 

f:id:mc127_100:20191004233029j:image

 

ひとまず完成させたらこうなります。TOMIXのチキ7000と比較すると、足回りの表現がボリューミーで良さげな気がします。

組立中の写真は撮り忘れたのでありません((w

機関車は当日牽引させる予定のもので、相棒の補機共々またどっかしらで紹介したいと思います(?

柵柱はTOMIXのチキ7000の余ったものを使ったもので、柵柱の穴にφ0.6のドリルで穴を開けてから脱落防止に接着してしまいました。

 

f:id:mc127_100:20191004233239j:image

ケースにはこのようにしてしまいました。

2両の上が向かい合うように入れて間にウレタンの切れ端を噛ませてあります。

なお6両中4両には甲府モデルのレール締結装置を取り付けました。あとの2両はお店の在庫がなかったので、当分はそのままになります。

そして積荷のレールですが、モデルアイコンのシリコンレールを使おうとしたものの、両面テープすらくっつかない素材で、なおかつ柔らかすぎて安定しないので、フレキシブルレールを切って乗せた方が良いのかもしれません…そのためにはレール用ニッパーも買わないとですね…とりあえず明日の運転会には泣く泣く空車のまま持っていこうかと思います…。