鉄道コレクション 仙台市交通局1000N系南北線 4両セットA

本日は過去に自身が利用していたこともあり、発売されたばかりのこちらを買って帰りました。

 

f:id:mc127_100:20230429213951j:image

 

発売されて間もない、トミーテック鉄道コレクション仙台市交通局1000N系南北線 4両セットA」です。どうであれ欲しかった、仙台市地下鉄南北線の1000系が、プラ完成品で出てしまいました。嬉しいですねぇ。

走ルンです仙台市で生を受けたので、生誕間もない頃は南北線ユーザーでして、更新されてNが付く前の1000系にはよく乗っていたと親から聞かされます。当然記憶にはありませんが…笑

 

ひとまずパパッと見ていきたいと思います。

なお今回は手持ちのパーツで走行化などを行なった状態での紹介であるため、デフォルトとは異なります。ご了承ください。

また現車についての解説は、製品紹介の中で端的に行うものとさせていただきます。

 

f:id:mc127_100:20230429214412j:image

f:id:mc127_100:20230429214416j:image

f:id:mc127_100:20230429214828j:image

f:id:mc127_100:20230429214823j:image

 

まず目に付くのが、この特徴的すぎる先頭車です。先頭車と中間車で定員を揃えるため、209系以上にデカいオーバーハングが目立ちます。

鉄コレでも的確に再現しているとともに、床板にはスペーサーを噛ますことで、難なく再現しています。

このスペーサーはダミーカプラーと一体となっていますが、TNカプラーを取り付けるためのモールドが確認できます。よって工夫次第ではTNの装着ができると考えられるので、お休みの日に必要なものを揃えてチャレンジしたいと思います。

 

蛇足ですが、各車とも台車のブレーキディスクには、銀色を色差ししてみました。やはり目立つところなので、そこは是非とも抑えたいですね。戸当ゴムにも色差しをすれば、ドアの丸窓が引き立って素敵です。

 

f:id:mc127_100:20230429221232j:image

 

先頭車の付属パーツはアンテナが2本です。

取り付けてみたのですが、なんだか貧弱な感じかするので、KATOの似たような感じのものへ置き換えるつもりです。

以前まで四角いループアンテナも搭載していたのですが、2023年現在はこちらのアンテナのみだそうです。ただし屋根板の裏には以前のアンテナを取り付けるためのモールドがあるため、いずれはNが付く前の仕様も出るのでは?と思います。

またウィキペ先生曰く、今回模型化された1101Fはベンチレータが残存しているとありますが、2023年現在の現車は撤去されていることが確認できるため、これが正しい仕様です。

なお屋根の塗装が微妙にブチブチしてるのは、114514年くらい放置していたグリーンマックスの鉄道カラースプレーで塗装したからです…。新しいのが届き次第、IPAに漬け込んで再塗装します。

 

f:id:mc127_100:20230429215045j:image

 

スカートはこのように、ライトレンズに嵌め込まれて車体側に固定されています。そのため床板に固定されているのとは異なり、不自然な隙間がないのが嬉しいですね。

加えて前面窓が非常に大きいので、運転台仕切パーツも嬉しいですね。

なおライトレンズに貼ってある黒いのは、グリーンマックスのアルミ箔に印刷されたステッカーの端材で、これを貼ると灯具類がキリッとした感じになるのでオススメです。

 

f:id:mc127_100:20230429221256j:image

 

動力ユニットはパッケージではTM-14(20m級A2)にスペーサーSを組み合わせる旨が書かれていますが、手元に転がっていたTM-08(20m級A)にスペーサーLでも問題なく取り付けられました。

スペーサーSはTNカプラーが使えないので、付けたい方はパッケージを鵜呑みにせずに、こちらをご覧いただけると幸いです。

 

f:id:mc127_100:20230429215547j:image

 

編成間の貫通ホロですが、手元にあったKATOのキハ40用と、営団6000系用を使いました。

取り付けると割とかっこよくなるのでオススメです。

 

f:id:mc127_100:20230429221506j:image

 

最後に手元にあるチョロQと、仙台旅行に行った友人氏から頂戴した「ゴーゴーキュービー」の1000系と並べてみました笑

登場からエラく経っていますが、アイボリーにグリーンの濃淡帯と丸みを帯びたデザインが、今でも新鮮な感じでいいですね。

新型の3000系へ交代する前に、今一度乗りに行きたいと思います。