試作バスペーパークラフト その2

需要があるかは存じませんが、とりあえず第2弾ということでアルピコ交通や立川バスに在籍したキュービックLTのワンステップ車を作ってみました。 アルピコだと長野(旧川中島バス)の42356・42357号車→99361・99362号車、立川バスだとH711号車→鹿児島交通1416…

長野電鉄OSカーについて

※この記事の後半は、筆者こと走ルンですによる事実や資料を元にした考察で構成されています。予めご了承ください。 突然ですが、皆さんは長野電鉄の「OSカー」という電車についてご存知でしょうか? 「ああ、あの田舎の電車にしては珍しい本格的な通勤電車の…

試作品ペーパークラフト

だいぶ前に趣味でバスのペーパークラフトを作っては投稿していたことがあり、最近は当時のをリニューアルすることにハマりつつあります。 今回はそのうちの一部である、日野ブルーリボンHIMR:KC-RU1JMCHのアルピコ交通タイプを紹介したいと思います。 上が’9…

東武の支線に乗ったおはなし

昨日は東武博物館の保存車を記事にしたのですが、そこに行くまでに亀戸線に乗り、そこからの帰りに大師線に乗ってきたので、その様子をご紹介したいと思います。 いつもは通過してしまう亀戸駅ですが、東武線乗り換え改札からホームへ行くと、このような味の…

東武博物館の保存車

先日は久々に東武博物館へ行ってきました。 東武博物館は「交通と文化の東武博物館」をキャッチコピーとし、1989年に東武鉄道創立90周年を記念して東向島駅の高架下に建てられた博物館です。開館前は葛生や東武動物公園、更には業平橋などのヤード跡地に設立…

千葉内陸バス1214号車

先日千葉駅前にて、トミーテックがデザインを監修したことで有名な、千葉内陸バスの1214号車を初めて拝見しました。 千葉内陸バスの車体色は以前より白地に緑帯というもので、これがかつてTOMIXより発売されていた「富士重工路線バス*1」の塗装に似ていると…

KATO 東京地下鉄02系80番代 02-181F

巷では中古屋などで塚と化している(らしい)KATOの地下鉄シリーズ。特に銀座線と丸ノ内線は遊べる範囲も狭まることから、たまーに並んでいるのを見かけます。 しかし私のような第三軌条集電の地下鉄が好きな者にとっては、手頃な値段で買えるチャンスとあって…

2000形車両ブルーリボン賞受賞記念乗車券

今回の切符これくしょんは「2000形車両ブルーリボン賞受賞記念乗車券」を紹介いたします。 京急2000形は1982年に登場した快特専用の2ドア・クロスシート車で、2100形の登場に伴い3ドア車へ改造され、2018年まで現役で活躍していました。2022年5月現在は引退…

古の鉄ピクから出てきた切り抜きより…その2

前回の記事では新幹線を走った阪急電車の記事を紹介した、鉄ピクの中から出てきた古新聞の切り抜き。今回は京阪電車の淀屋橋延伸開業に関する記事を紹介したいと思います。 京阪電鉄京阪本線は開業時より大阪側は天満橋駅が起点であったものの、1963年に計画…

古の鉄ピクから出てきた切り抜きより…その1

昨年12月に秋ポポへ立ち寄ったときのこと。地下1階の古書コーナーを見ていると、たまたま探していた昭和30年代の鉄道ピクトリアル(以下、鉄ピク)を発見し、買って帰ることにしました。うちに着いてから中を開けるとアラびっくり。なんと当時の新聞の鉄道に関…

北総鉄道(北総開発鉄道)7000形7001号

今年は北総鉄道*1が創業50周年という記念すべき年であることから、様々な企画がなされています。 その一環として西白井駅の高砂方に留置されている7000形7001号車が、ライトアップのためにカバーを外して公開されているとのことで、早速見に行ってきました。…

こんにちは2002号・さようなら306号記念乗車券

今回の切符これくしょんは、「こんにちは2002号・さようなら306号記念乗車券」を紹介いたします。 これは江ノ電こと江ノ島電鉄の300形において、301Fや302Fと共に遅くまで非冷房で残った306Fが2000形2002Fへと代替されるのを記念したものになります。 入れ物…

創立60周年記念乗車券

今回の切符これくしょんは「創立60周年記念乗車券」を紹介いたします。 こちらもくりはら田園鉄道が栗原電鉄だった頃のもので、当時の懐かしい電車や機関車が見られます。 入れ物は若柳車庫で撮られた集合した車両の写真が使われています。朱色とクリーム色…

安中のトキ25000形

去年の10月15日は影が薄いながらも日本の産業を支え続けた、東邦亜鉛の安中製錬所と小名浜製錬所を結ぶトキ25000形貨車の運用が終了するという出来事がありました。 これは安中製錬所の焙焼炉の稼働を停止し小名浜製錬所へ統合することによって亜鉛精鉱を輸送…

M18形増備車入線記念乗車券

久々の切符これくしょんですが、今回は「M18形増備車入線記念乗車券」を紹介したいと思います。 これは現在は廃止となった宮城県のくりはら田園鉄道の前身である栗原電鉄が、福島交通より電車線の電圧を昇圧したことに伴って放出された5300形を譲受し、M18形…

バスグラフィック Vol.43付録を見る

本日は待ちに待った特別付録付のバスグラフィック Vol.43が着弾したので、早速開けてみました。 このバスグラフィックはしばらく休刊していたものが、2年ぶりに復活する記念として特別付録のバスコレを付けたもので、都営バスの最新型であるG代車のエアロス…

阪急カラーのアルピコ交通

タイトルを見ると長野と諏訪にいた西工58MCボディを持つ移籍車や、白馬にある西工96MCボディを持つ移籍車のこととお思いになるかと思いますが、今回のはそれではありません。 アルピコ交通では2013年ごろに長野~大阪間の高速バスを共同運行していた阪急バス…

池袋に行って帰るだけの乗り潰し

昨日は出勤日と勘違いして早起きしてしまい、手持ち無沙汰だったため、前から行きたかったところへと行くことにしました。 まずは池袋駅から東武東上本線をひたすら乗り潰します。東上本線はなかなか乗る機会がなく、今回が初めての乗車体験です。 乗ったも…

長野電鉄3500系N7編成引退記念イベントで撮ったもの

転職に伴う多忙により先月には出す予定だったのが、今更の投稿となってしまいました…(汗) 参加した当日に書いた記事は軽くさわる程度でしたが、こちらでは撮影した写真を時系列に沿って貼っていきたいと思います。 既出のものが多々ありますが、温かい目で見…

国鉄110形蒸気機関車+復元中等客車

昨日は逗子のついでにこちらも見に行ってきました。 桜木町駅南口の近くにあるCIALにある110形蒸気機関車と復元中等客車です。 一昨年の4月からこの地にて保存されているもので、屋内ゆえに非常に美しい状態です。 110形機関車は元々青梅鉄道公園に保存され…

京急600形(2代目) デハ601号

本日はヒマに任せて気分転換に、こちらを見に行ってきました。 逗子第一運動公園に保存されている、京急600形(2代目)のデハ601号です。 2000形の先代に当たる快特こと快速特急専用車で、1956年に初代700形として登場しました。京急流にアレンジされた湘南顔の…

長電バス1467号車と1485号車

かつての長電バスは三菱ふそうMRや日産ディーゼル*1U20Hに富士重13型ボディを架装した一般路線車を多数導入していましたが、その後15型や17型に続くことはなく1代限りで終わってしまいました*2。 しかし平成時代も末期を迎えた頃になって、移籍車という形で…

長電バスの中古ポンチョ

信州地方のバスネタなので、便宜上このカテゴリに投稿しております。 閑話休題。長電バスのポンチョといえば、これまで長野市街地循環バス「ぐるりん号」や、小布施町コミュニティバス「おぶせ浪漫号」などの限られた用途向けに新車で導入されていましたが、…

長野電鉄3500系N7編成引退記念イベント

本日は間もなく引退する見込みの長野電鉄(以下、長電)3500系の引退記念イベントに参加してきました。 今回のはコロナ禍における密を避けるため、少人数制で平日開催ということで、限られた人数でコンパクトに楽しめるのが印象的なもので、走ルンですは友人と…

長野電鉄8500系に余命宣告か…!

本日、信濃毎日新聞から『長電の普通電車、省電力型に 28年度までに「3000系」などに置き換え方針』という見出しで、これからの長野電鉄の車両の動向に関するニュースが出ました。 この記事によれば、現在長電に在籍する各停用車両を3000系などの省エネ車両…

スカイライナー・ボディカラーリフレッシュ記念ライナー券

今回の切符これくしょんは、「スカイライナー・ボディカラーリフレッシュ記念ライナー券」を紹介いたします。 やはりこの記念ライナー券も1984年の発券という、いわゆる暗黒期のものとなっています。そのためそれなりに当時の苦労が垣間見える感じとなってい…

長野電鉄車輛集の旧版

以前こちらで紹介した、かつての長野電鉄がオタのお土産用に販売していた絵葉書「長野電鉄車輛集」ですが、その後旧版と思われるものを入手したので、改めて紹介したいと思います。この記事をお読みになる前に、こちらの記事を合わせてお読みいただけると幸…

信濃路へ移籍した元臨港バス

信州のバスにまつわる移籍車のまとめ記事ですが、今回は県内にそれなりに散らばっている、元臨港バスこと川崎鶴見臨港バスの車両を紹介していきたいと思います。 信州のバスにおける臨港バスの車両は、長電バスとアルピコ交通長野支社(当時の川中島バス)へ移…

東京総合車両センターの保存車&保留車

先日親子向けの公開イベントでクモハ12052号が展示されたことで話題になった東京総合車両センターですが、過去の公開で撮影した保存車や保留車の画像が出てきたのでお目にかけたいと思います。 そもそも東京総合車両センターとは何なのか?という方に軽く説明し…

ハレー彗星大接近/京成電鉄創立記念乗車券

今回の切符これくしょんは「ハレー彗星大接近/京成電鉄創立記念乗車券」を紹介いたします。 この乗車券は京成か倒産寸前だった所謂「暗黒時代」のもので、単に自社の70周年記念に留まらず、当時接近していたらしいハレー彗星と合わせたものになっているのに…